孤独な私がおしゃべりしたい時間

孤独な私がおしゃべりしたい時間

月平均15冊以上本を読む魔女の読書記録と心に残ったあれやそれ。

MENU

【30代以上の人に知っていてほしい】若者の会社離れ?それとも会社の顧客離れ?

こんばんは、魔女 (@korokorokemari) | Twitterです。

 

社会人3年目になり徐々に同期、先輩、後輩の離職を目にするようになりました。

業界的に横移動が多い文化(&ストレス離職も多い)なので社内ではそれほど話題になりませんが、社外や少し年齢層が上の役職の方と話すと

 

  • 愛社精神が足りない
  • 責任感が足りない
  • 我慢が足りない

 

云々と色々お説教されて最後は「だから近頃の若者は~」という話になります。

ですが、若者視点から見れば「甘えてるのはこの会社自身だろ!!だから頭の悪い会社は~」と思うわけです。

f:id:witch_of_book:20190729212415j:plain

勘弁してくれ、と思っているのは若者の方かも…。

 

今日は30代以上の方に向けて、20代目線から思う会社の変なところをお伝えします!

20代の方も共感するところ、そこは違うぞ、というところをコメントなどでいただけたら嬉しいです。

 

会社はシンプルに「自分の利益」しか考えていない

私は社会人になり、3年間同じ会社で勤め続けています。

 

その理由は

  • 興味あることとと仕事の分野が近いので苦痛が少ない
  • フレックス制なので労働時間のコントロールが簡単
  • 賃金がほぼほぼ希望通り

だからです。概ね満足しています。

 

ですが、不満に思っていることも勿論あります。

その一番大きなものが「会社(の中の人)はシンプルに自分の利益しか考えていない」ということです。

 

お客様の満足=会社の利益の最大化では?

もっと言うと、本来であればお客様を満足させることが結果として会社の利益を最大化させていくはずなのに、

お客様の満足、快適さ<自分たちの楽さ・(目先の)コストダウン

にとらわれているのが違和感です。

 

例えば、他社との商談で「○○をうちと一緒にやりませんか?」と提案を受けたとしましょう。この○○をやるとよりお客様の満足度が上がるようなサービスを提供することができます。しかもまだ競合他社も参入していない。今参入すれば単純に会社としてのアドバンテージが大きい。

 

なのに、

  • 手間だからやらなくていいよ
  • 条件が弊社に大きく有利でないとやりたくない

などと必要以上に渋ったり殿様商売を続けて

「今期の成績が振るわず…」とか話していると正直馬鹿なのかと思います

 

若者も結構会社のこと、考えていますよ

会社の飲み会に参加しない、部署での旅行に行くのを渋る…みたいなことで「若者は冷めてる」とか「愛社精神がない」とか断言されてしまうんですが、若者と年配では大事にするポイントが違うだけで若者でも会社を大事に思っている人は沢山います。

 

若い人の多くは飲みにケーションが嫌、というだけでなく飲みにケーションはコミュニケーションの本質ではないと考えているのです。同じように部署での旅行や意味のない会議、そういったものは業績アップにつながらないし「仕事」をより良くするものとは思えないんです。

度を越えた上下関係の強要なども同じです。わざと部下を委縮させて従わせる上司についていくことは仕事に何にもプラスにならない上に健康を損ねる可能性もある。

 

そんなことよりも

  • 自分が仕事で成功できるか⇒会社としても+
  • 新しいことへ取り組めるか⇒会社としても+
  • どうしようもない慣習にとらわれていないか⇒会社としても+

 といった本質的に会社にプラスになることを求めています。

会社内の反発

しかし会社内、特に「上司」の立場にいる人たちはこれに大きく反発します。

これは実にシンプルな理由で「自分が○○を我慢してきたのに、なんでお前はしないんだ!」という感情的な論によるものです。

 

これは会社内だけではなく社会に蔓延る病と言えます。

詳しくは「40過ぎで結婚していないのはおかしい」を作ったのは誰か - 孤独な私がおしゃべりしたい時間にも書いていますが、

自らを肯定するために自分たちとは違う「新しい人たち」を否定する感情が働いているのです。

 

従業員もお客様ですよ

もう一つ忘れないでほしいのが、従業員もお客様のひとりということです。

 

 お客様の満足、快適さ<自分たちの楽さ・(目先の)コストダウン

という会社の姿勢、仕事のやり方を見ていて、どうですか?

 

自分の会社の商品を他の人に勧めたいと思いますか?

 

本来であれば100人の会社なら、従業員が商品を好きでいてくれれば、100人の宣伝マンがいるのと同じです。それも宣伝に特別お金をかけることなく、商品を広めていくことが出来ます。

 

それなのに、会社の社員や仕事に対する姿勢そのものが、ファンになれる100人のお客様を水に流してしまっているのです。

 

まとめ ユーザーファーストは社員ファースト

社員を大事に出来ない会社は、お客様も大事にしていない気がします。 

 

ユーザーにとって不便な部分を「うちの会社は昔からこのやり方だから!」とユーザーではなく社内ルールを優先する会社に未来はあるのでしょうか? 

 

「会社志向」か「将来志向」か。

ここに若者会社離れの真相があると思います。

あなたはどう思いますか?

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

魔女 (@korokorokemari) | Twitterでした!!